カウンセリングも現在受付中です!ご興味ある方はぜひ参加お待ちしております^^
こんばんは!
最近美容系の記事が少なかったので、久々に現在使用中のお気に入りのおすすめコスメ・スキンケア用品についてを書いてみました。
私は自分を大切にするためにも、日々体に使うものは時間をかけて調べ、厳選するようにしています^^
中でも「食べるもの」「スキンケア・ヘアケア商品」は、体に直接影響があるものなので、とくに気をつけています!
以前も調味料やヘアケア製品をご紹介したことがありますが、その時々でアップデートしているので、今現在愛用しているものをご紹介します!
とくに年代が近い30代後半〜40代の方におすすめです。
- 【体に使うものを厳選する=自分を大切にする】ことと同じ!
- 【オーガニック・体に優しめ・コスパ良し】おすすめのスキンケア
- ①天然素材のみを使用、アトピー肌のスキンケアとしてもおすすめ「ばんのう酵母くん」
- ②オーガニックスキンケアのおすすめ「fleur de fatima(フルールドファティマ)エッセンスオイル」
- ③天然アロマオイル配合でおすすめの韓国スキンケア「HEIMISH(ヘイミッシュ)オールクリーンバーム」
- ④敏感肌におすすめのスキンケア「ラロッシュポゼ クレンジングウォーター」
- ⑤オーガニック素材で安心!オーガニック好きにおすすめ「コットンラボ オーガニックコットンパフ」
- ⑥高級香水用のダマスクローズオイル使用のおすすめ化粧水「Heritage(ヘリテージ)ダマスクローズウォーター」
- ⑦しわやたるみに効果があるかも?おすすめの裏技クリーム「MRM(エムアールエム)MSMクリーム」
- 自分の体に合ったスキンケア用品を選ぼう!
【体に使うものを厳選する=自分を大切にする】ことと同じ!
自分の体を大切に扱っていますか?
皆さんは、日々自分の体に使うものをどのように選んでいますか?
毎日使うものは年間通して多くの出費になるため、ついつい値段で安いものを選んでしまう人の方が多いのではないでしょうか?
もちろん、値段関係なく自分に合っているもの・自分が気に入っているものであれば、潜在意識や宇宙の法則から見ても「ヴォルテックス」(波動が高いエネルギーの渦の意)を感じるものなので良い選択です!
しかし、自分に合っているわけでもなければ、気に入っているものでもなく、
「ただ単に安いから使っている」
と言う人の場合は、一度使っているものを見直すことをおすすめします!
使うものを適当に選ぶのは【自分を粗末に扱っている】
女性であれば誰しも「美しくなりたい!」と思っていますよね。
じつは女性が美しくなるには、日頃から自分を大切に扱っているかどうかも大きく関係しています。
人は、自分を大切に扱うことによって、自己価値観や見た目の魅力も増すようになるからです。
日々使うものを適当に選んでしまいがちな人は、今一度自分が本当にそれをお気に入りで使っているのかを考えてみてください。
なぜなら、自分が毎日使うものを適当に選ぶという行為は自分を粗末に扱っていることと同じだからです!!
毎日使うものや食べるものによって、あなたの体は作られています。
外見中身ともにより磨きをかけるには、自分を大切に扱うことは必須です!
これを機に、普段の生活の中で自分を粗末に扱っていないかどうかをチェックしてみることをおすすめします。
スキンケア用品を選ぶときの基準
あなたはスキンケア用品を選ぶときに、どんな基準で選んでいますか?
私はスキンケア用品を買うにあたり、次のような4つのこだわりがあります。
- 家計に無理のない価格
- 原料が体に優しい
- デザイン性
- 直感
自分を大切にするためとはいえ、無理をして高いものを買うのは家計に響くし、お金の心配をするのは精神面にもよくありません。
かといって、安くて原料がよくわからない質が悪いものを選んでも意味がない。
また、私はスキンケア用品など、家に置くものはすべて「インテリアの一部」であると考えています。
そのため、どうしても自分好みのパッケージデザインでないと、使う気がしないのです。。
そして、最後の直感は、スキンケア用品に限らずすべてのものに共通する私の選択基準ですw
もし、今使っているスキンケア用品よりも自分にあう良いものを探しているという人は、次からのおすすめのスキンケア用品もぜひ参考にしてみてください。
それぞれにおすすめポイントやデメリットなども詳しく書いていきます。
【オーガニック・体に優しめ・コスパ良し】おすすめのスキンケア
①天然素材のみを使用、アトピー肌のスキンケアとしてもおすすめ「ばんのう酵母くん」
こちらは以前にも紹介したことがある、いろいろな用途に使える万能アイテムです!
原材料は水、タンポポ根、よもぎ葉、塩のみの、天然素材でできています。
植物由来の酵母と乳酸菌が、肌や髪の状態を健康に保つサポートをしてくれます。
スキンケアだけでなく、アトピー性皮膚炎などの湿疹、切り傷、吹き出物やニキビ、イボ、ヘアケアなど、さまざまな用途があり、効果があったとのレビューもたくさん!
そして、まさかの花粉症の目のかゆみや充血、鼻詰まり、便秘など点眼・点鼻、服用までできるという、まさに万能なアイテム!
私はネットでストレス性湿疹(アトピー性皮膚炎)に効くものを必死で探していたときに、ばんのう酵母くんに出会いました。
直感でこれは良さそう!と思って購入したのですが、大正解でした!
(市販のアトピー性皮膚炎に効きそうかつ、安心安全なスキンケア用品はなかなかないので、探すのに苦労しました。泣)
ばんのう酵母くんは、基本的には原液で使用しますが、スキンケア用品として使う場合は化粧水に2〜3滴入れるくらいでOKです。
1本500円程度と小さいものの、スキンケア用品としての使用目的であれば、使用量が少ないため経済的・コスパが良いのです!
そして、1本持っていればさまざまな用途に使えるので、家に常備しておくと安心です。(もちろん、私も常備しています!)
ばんのう酵母くんは、とにかく用途が多いので商品ページの説明も参考にしてみてください。本当におすすめです!
デメリットとしては匂いや味が独特なので、人によっては使いづらいかもしれないという点です。
また、用途によっては使用量が増えるので、コスパが悪くなる可能性や、人によって効果の度合いが異なるといった点などがあります。
②オーガニックスキンケアのおすすめ「fleur de fatima(フルールドファティマ)エッセンスオイル」
こちらはちょっとお高い(私的には)オイルなのですが、試しにミニサイズを使用したところ、めちゃくちゃ良かったので思い切って購入しました!
※定価は6,160円なのですが、楽天だと7,700円と若干高いのでamazonか公式サイトにて購入したほうがお得です。
モロッコ産のオーガニックアルガンオイル・ダマスクローズ精油を使用しており、香りが良く肌なじみも良いのが、私的に高評価!
このオイルをスキンケアに使うと肌の潤いもキープできるので、乾燥肌でお困りの方におすすめです。
エイジングケアエッセンスでもあるので、30代後半から40代以降の方にもおすすめです!
また、フルールドファティマはおしゃれなインテリア雑貨でも有名なお店です。
なので、もちろん私が重視しているデザイン性の点でも◎!
もはやデザインで購入したと言っても過言ではありませんw
インテリアとしても合格です、めちゃくちゃかわいい!
ただ、このオイルは価格が高めなので「一度試しに使ってみたい」というような方には、3mlの「トライアルサイズ」がおすすめです。
価格は1,000円程度なので、ぜひ試しに使ってみて効果を実感じてみてください!
このオイルのデメリットは、価格が高い点と天然オイルなので消費期限が早い点などが挙げられます。
③天然アロマオイル配合でおすすめの韓国スキンケア「HEIMISH(ヘイミッシュ)オールクリーンバーム」
こちらは韓国コスメのクレンジング・スキンケア用品ですが、私的にはとてもおすすめです!
おすすめの点は、以下のとおり。
そうなんです、私の基準をすべて満たしております!(オーガニックではありませんが)
CMでおなじみのクレンジングバーム「DUO」も使用しましたが、価格がやや高めなのと定期購買という点が私的にはあまり好きではありませんでした。
その後にいろいろ探した結果、こちらのHEIMISHにたどり着きました。
韓国コスメ・スキンケア用品は、意外とデザインがおしゃれでかわいいものが多いのでおすすめです!
価格・デザイン・使い心地もすべて良かったので、クレンジングバームを探している方にはおすすめです!
デメリットは、在庫が少なく購入可能な場所が限られている点です。
楽天やヤフーショッピングでは検索できなかったので、amazonに在庫があるタイミングで購入することをおすすめします。
④敏感肌におすすめのスキンケア「ラロッシュポゼ クレンジングウォーター」
私はじつは、とてもめんどくさがり屋です。
なので、メイクを落とすことすら面倒だ…という日もたびたびあります。泣
そんなときのお助けアイテムが、こちらのラロッシュポゼ。
敏感肌にも使える拭き取りタイプ・洗い流し不要のメイク落としです。
以前も同じようなスキンケア用品「ビオデルマ」を愛用しており、こちらもなかなか優秀なアイテムでした。
ですが、ビオデルマは「並行輸入品の一部は偽物も出回っている」とのことだったので、今回は新しく出たラロッシュポゼをお試しにと使ってみました。
その結果、香りもさわやかで使い心地も良かったので、しばらくリピートする予定です。
めんどくさがり屋でメイクを素早く落としたい!というような人に、おすすめの拭き取りクレンジングです。
簡単に拭き取れて洗い流しも不要なのに、使ったあとや次の日には肌がもちもちになります!
デメリットとしては、価格がビオデルマよりも高い点です。
内容量から換算すると倍くらいの価格になるので、拭き取りクレンジングの使用頻度が高い人はビオデルマの方がおすすめです。
ビオデルマは偽物を購入しないためにも、以下のような正規品を取り扱っているお店か公式サイトで購入することをおすすめします。
⑤オーガニック素材で安心!オーガニック好きにおすすめ「コットンラボ オーガニックコットンパフ」
拭き取りクレンジングやパッティングに使うコットンも、安心安全なものを使うことにこだわっている私です。
以前はとにかく安いものを探しては購入していたのですが、だんだんとスキンケア用品を変えていくうちに、コットンもオーガニックに移行しましたw
せっかくスキンケア用品をオーガニックや質の良いものに変えても、肌に直接触れるコットンの素材が化学製品だったら意味なくない?という理由からです。
現在は価格が安くて量も多い「Mサイズ」を愛用中です!
デメリットとしては、購入場所が限られている点です。
ドラッグストアの店頭では見かけたことがないので、ネットでの購入がおすすめです。
⑥高級香水用のダマスクローズオイル使用のおすすめ化粧水「Heritage(ヘリテージ)ダマスクローズウォーター」
女子は大好きダマスクローズ!
私ももれなく大好きなダマスクローズ、香水からスキンケア用品・バスソルトまで愛用中ですw
こちらはなんと、高級香水に使用するダマスクローズオイルを使用したローズウォーターです!
どうりで香りが良いわけです。(今調べるまで知らずに使用していましたw)
このボトルの色といい、香りといい、私のお気に入りで気がつけば10年以上も愛用しています。
価格も高級香水に使用するダマスクローズオイルを使用しているのに、なんと1,200円程度とリーズナブル!
量もそこそこ多いので、コスパが良いのもポイントが高いです。
そして、顔だけでなく、全身にも使用可能!
また、このHERITAGE STOREは、なんと知る人ぞ知る「ホリスティック医学の父・エドガー・ケイシー」の原理に基づいて製品を開発しています!
エドガー・ケイシー(Edgar Cayce, 1877年3月18日 – 1945年1月3日)は、予言者、心霊診断家。彼の思想は神智学協会に始まる近代の神智学の影響が濃い[1]。ニューエイジの思想に大きな影響を与えた[2]。
ウィキペディア(Wikipedia)
※精神世界の勉強をしている人はご存知の方も多いですが、ご存知ではなく興味がある方は、ぜひ調べてみてください!興味深いです。
HERITAGE STOREは、純度と質を重視し、環境にも配慮していることから、動物実験も一切しないブランドです。
製品の質はもとより、企業理念・ブランド理念も素晴らしいので、私のお気に入りブランドの一つです!
デメリットとしては、購入場所が限られており、ネット以外では購入不可な点です。
こちらも楽天よりもamazonで購入した方が安いのでおすすめです。
⑦しわやたるみに効果があるかも?おすすめの裏技クリーム「MRM(エムアールエム)MSMクリーム」
MSMクリームとはなんぞや?
と言う人の方が多いと思いますが、こちらはなかなか面白いクリームですw
一般的には、関節痛や筋肉痛などの「痛みの緩和」として使用することが多いこのクリーム。
じつは「しわ」にも効果があるとのことで、「ほうれい線」のケア用として使っている人も多いようです!
私もその情報を知ったあとに試しに購入してみましたが、ほうれい線はもともとそこまで目立たないので、目に見えて効果がある!とは言いがたいところではあります。
ですが、肌に浸透している感覚があり、肌の調子も良いのですでに2個めを愛用中です!
★MSMとは、「メチルスルフォニルメタン(有機イオウ化合物)」という物質で、じつは食材などに含まれているものです。
★おもに動物性タンパク質や植物性タンパク質、香草、コーヒー、お茶、ビールなどに含まれています。
★アメリカでは90年代からすでに多くの人が使用しているメジャーなクリーム
MSMクリームは、通常は体の内側から摂取する成分を、外側からも摂取できるように開発されたものです。
日本ではまだあまり知られていないようですが、最近は日本製のものも開発され市場に出回るようになりました。
また、膝や肘のごわつきなどにも効果があるらしいので、私はスキンケア用品および肘膝用としても使用しています。
1,400円程度と気軽に試せる価格なので、今後も地道に様子を見てみようと思います。
デメリットとしては、パッケージがかわいくない、効能がいまいちはっきりとしない点です。
なんとなく私は効いているような気がするので使い続けていますが、確実に効果を得たいという人には不向きな商品でしょう。
自分の体に合ったスキンケア用品を選ぼう!
いろいろな商品を順不同でご紹介してきましたが、かくいう私も昔は価格を気にして安いものばかり選んでいた1人ですw
数年前に宇宙の法則を知ってから、「自分がワクっとする・ときめくものだけ」を極力選ぶようなスタイルに少しずつ変えている最中です。
価格は自分の生活に見合うものに抑えるようにしていますが、どうしても欲しい!と思うものはちょっと無理してでも買うこともあります。
しかし、不思議なことに、自分が気に入る商品はほとんどが無理せず納得のいく金額内におさまっています^^
また、選んだ商品はどれも結構当たりなことが多いです。(さすが私の潜在意識・ハイヤーセルフ!)
自分を大切にする方法は一つではなく、心の面・体の面、自分が居心地良く居られるための努力など、さまざまなアプローチ方法があります。
自分を大切にするためにも、自分なりのこだわりを持って日々使う物を厳選することは、人生において大事なことの一つです。
そしてこだわりを持ちつつも、最終的には自分の直感で選ぶようにするスタイルを私はおすすめします!
結局のところ、直感で選んだものが一番良い、ということが多いからです。
そして、まずは多くの商品の中から自分の好みのものを探し当てるためにも、商品を振り分けるためのフィルター(自分なりのこだわり)は必要不可欠なのではないでしょうか。
ぜひこちらの記事を参考にしながら、自分に合ったスキンケア用品を探してみてください!
カウンセリングも現在受付中です!ご興味ある方はぜひ参加お待ちしております^^
コメント